申告と納付を社労士がサポート
年に一度6月上旬から年度更新が行われますが、従業員を一人でも雇用していたら国に対し労働保険料の申告及び納付を行わなければなりません。品川で給与計算実務能力検定1級を所持した社労士がサポートいたします。
安心して任せられると好評
check!
手が回らない相談者様にも好評
給与計算実務能力検定1級を所持した社労士が年度更新をサポートいたします
-
Point 01
丁寧な対応で不安を解消
国に対し申告や納付を行う上で、労働保険料の計算や手続きに間違いがないか不安というご相談をいただきますが、迅速かつ丁寧をモットーに資格を持った社労士が年度更新の対応を行っております。
-
Point 02
オンラインやメールにも対応
申告や提出を行っていく上で、オンラインでの対応や情報収集、PDFを使用したメールでのやり取りも行っております。相談者様の様々なご要望に合わせ、社労士が最適なご提案を品川で行っております。
-
Point 03
不明な点をしっかりとサポート
「会社の立ち上げや事業拡大を行い、従業員を雇用したが年度更新の手続きのやり方がわからない」「合っているか不安」といったご相談・ご依頼にも、品川エリアでしっかりとサポートを行っております。
相談料は完全無料
お気軽にご連絡ください
都内を中心に幅広くご依頼を承り対面でもオンラインでも真摯にお客様と向き合っております
About
- 経営労務社会保険労務士法人
住所 | 〒141-0031 東京都品川区西五反田2丁目29番5号 クワバラビル4階 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
03-3779-3074 |
FAX番号 | 03-5719-1093 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 土,日,祝 |
不安を解消するためのご提案を品川で行っております
経営労務社会保険労務士法人のこだわり
資格を持った社労士が相談に合わせた対応をいたします
会社を経営し従業員の雇用をしていく上で、一年に一度「年度更新」を行わなければなりません。毎年6月上旬に国に対し労働保険料(雇用保険料と労災保険料)を申告し、納付する手続きのことです。従業員を一人でも雇用していたら必ず行わなければならず、労働基準監督署に申告を行います。給与計算実務能力検定1級を取得しているスタッフがおり、安心してお任せいただけるだけではなく、オンライン上での情報収集及びPDFでのメール送信でのやり取りも行っておりますので、相談者様に合わせたご対応をいたします。
社会保険労務士と聞くと堅苦しいイメージがあったり、あまり話ができないような雰囲気を想像したり、不安に思うこともあるかもしれませんが、「迅速かつ丁寧」をモットーにきちんとお悩みやお話をお聞きし、社労士が相談者様に合わせた最適なご提案を行っております。
相談料は完全無料
お気軽にご連絡ください